キゴシタイヨウチョウ(Crimson Sunbird:黄腰太陽鳥)です。
スズメ目タイヨウチョウ科の鳥で、全長約14CMです。インドから東南アジアにかけて広く分布しています。背中から胸元にかけて真っ赤な色で印象的です。
地元の方から早朝(日の出前)にヘリコニアの花の咲いている公園で見られると教えていただき5時起きで早朝撮影でした。夜明け直後から時々登場してくれました。極めて慎重な鳥と聞いていましたが、狭い道路一つへだてただけの近距離に出てきました。
ハチドリと似た行動をとります。下に曲がった嘴を花に差し込んで花蜜を吸います。ホバリングしながら吸うこともあるそうです。
嘴の中には細く長い舌あり、それを使って花の蜜をからめとるようです。
早朝の短時間ですが綺麗な鳥を間近で見ることができました。