京都市右京区龍安寺御陵下町の龍安寺(りょうあんじ)の石庭です。
龍安寺は「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されている文化財ですが、その石庭は世界的にも最も有名な庭の一つです。いわゆる「龍安寺の石庭」は枯山水の方丈石庭です。国の史跡・特別名勝に指定されています。幅25m×奥行10mの大きさの庭に白砂を敷き、5か所にわけて15個の石を配置したシンプルな庭です。15個の石はどこから眺めても、必ず1個は他の石に隠れて見えないようになっているそうです。この庭は「虎の子渡しの庭」ともいわれ、中国の「虎の子渡し」という説話を再現しているという伝承があるそうです。
イギリスのエリザベス女王はじめ海外の要人がこの庭を絶賛し、海外からの訪問客も多いそうです。