夜景の最近のブログ記事
日本三大夜景(HPHPの日本三大夜景をご覧下さい)は北から「函館山からの函館市街の夜景」「摩耶山掬星台からの神戸から大阪の夜景」「稲佐山からの長崎市街の夜景」です。2000年から10年越しで三大夜景を撮影することができました。
最後の仕上げが神戸の「摩耶山掬星台からの神戸から大阪の夜景」でした。夜景の広大さは三大夜景随一といっていいでしょう。神戸市街から大阪市街、さらに大阪湾の対岸にかけて100kmにもおよぶ範囲の夜景が眼前に広がっています。よく素晴らしい夜景を「百万ドルの夜景」といいますが、ここは「千万ドルの夜景」と銘打っています。それも頷ける巨大な規模です。
画像右端の神戸中心街から順に左に、海の中に飛び出している神戸ポートアイランド、出島のような形の六甲アイランド、芦屋市、西宮市、尼崎市、大阪市の夜景が広がっています。
拡大して(インターネット・エクスプローラの場合、右クリックで「リンクを新しいウインドウで開く」を選択)ご覧下さい。拡大画像が表示されない場合は一度画像をクリックすると拡大画像が表示されます。
夜のニュー・ヨークの続きです。ニュー・ヨークといえば「エンパイアー・ステートビル」です。
キングコングも登った(?)夜のエンパイアステートビル。
エンパイアステートビルの最上階から見たマンハッタンの夜景。所狭しと摩天楼が林立しているのがわかります。
エンパイアステートビルの最上階から見た夜の自由の女神像。きれいにライトアップされています。
昼のニュー・ヨークも素敵ですが、夜のニュー・ヨークは一段と魅力的です。ここはタイム・ワーナー・センタです。
場所はマンハッタンの北、セントラル・パークの西南部のコロンバス・サークルにあります。総工費約2200億円をかけて、コロンブス・サークルの円形広場を半周かこむように、80階建て230mの二つのビルと4階建てのショッピング・モールが建てられています。タイム・ワーナー社のオフィス・タワーを中心に有名店や高級ホテルが集まっています。訪問したのはクリスマスの少し前でしたので、通りはクリスマスのイルミネーションで飾られて、綺麗でした。