HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP

2008
7.20
柱状節理のような複雑な地層構造が露出している阿里山
((台湾、阿里山)
2008年6月に訪問した台湾の阿里山で見かけた景色です。
台湾は小さな島ですが、火山やプレートの活動により3000mを越える山々が島の中央にそびえています。阿里山は台湾嘉義県にあり、台湾の最高峰である玉山(3952m)の西方に連なるる15の山々の総称です。樹齢1000年を超えるタイワンヒノキ(中国名:紅檜)が多く自生しており、日本の多くの神社仏閣に阿里山のタイワンヒノキが使われています。急峻な山肌には複雑な地層が露出しています。縦に層状になった柱状節理のような形状に見えます。
この写真のことではありませんが、1999年9月21日に台湾は大きな地震に見舞われました。その時各地で地盤がゆるみ、その後何回も台風が襲来し、弱くなった地盤が崩落したり土砂崩れが発生したりしました。そのため山の斜面が崩れて地肌があらわになったくような箇所がたくさん見られました。大地震の被害は今も続いています。

感想、コメントなどはメールか掲示板でお寄せ下さい。
HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP