エナガ (柄長)
Long-tailed Tit
快鳥画集
No.0092
エナガ(Long-tailed Tit:柄長)です。 スズメ目エナガ科の鳥で、全長約14cmです。 ユーラシア中緯度地方に分布しています。 低地や山地の林、公園などに生息します。 低地や山地の林、公園などに生息します。群れをつくる性質が強く、 数十羽の群で細い声で鳴きかわしながら同じ地域を巡回し、細い枝先で小型の昆虫・アリマキ・クモなどを捕食します。地鳴きは細く高い声でシーシーやジュルと鳴きます。囀りも細く高い声です。 2-3月に営巣し始める。よく茂った常緑樹の枝先か枝の根元にスギゴケ類をクモの糸を使ってまとめ、高さ15cm、直径8-10cmの楕円形での巣を造ります。巣の入口は横の上部にあけ、内部は枯草などで補強した上に羽毛を敷いて産座とし、外側には苔を貼り付けます。多種多量の材料で巧みに巣を造るので「たくみどり(巧婦鳥)」の一つといわれています。卵は白色有斑で7-12個産みます。主に♀が抱卵して12-14日間で孵化します。 嘴は小さく短かいです。頭は丸く大きめで頸は短いです。南方のものは眼先から眼の上を通って背の中央に続く黒い模様があり、北方のものはこれがなく頭が白いです。日本のエナガは南方系で、北海道のシマエナガは北方系です。背の外側と肩羽は淡赤紫色で、さらに外側は白色です。腰から尾と翼上面は黒色です。体の下面は白色で下腹から下尾筒は淡赤紫色です。虹彩は黒褐色す。
和名は体と尾をあわせた形が柄杓(ひしゃく)に似ており、尾の部分が柄杓の柄(え)のようで長いので柄長とよばれました。昔から「えながひしゃく(柄長柄杓)」とか「えびしゃく柄柄杓」、「おながひしゃく(尾長柄杓)」などの別名でも呼ばれています。
「エナガの特徴」もご覧下さい。