ホシムクドリ (星椋鳥)
Common Starling
快鳥画集
No.0288
ホシムクドリ(Common Starling:星椋鳥)です。スズメ目ムクドリ科の鳥で、全長約21cmです。イベリア半島の中部・南部を除くヨーロッパと西アジア、中央アジア、ヒマラヤ西部などに繁殖分布しています。温暖な地方では留鳥ですが寒い地方のものは冬にアフリカ北部、インドなどに渡ります。適応力・繁殖力が強く、北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなどに移入されて繁殖しています。移入先で農作物に被害を与えたり、他種を圧迫したりする問題を起こしています。平地の疎林や草地を好んで生息しますが、都市部や農村部にも多数生息します。日本にも冬にまれに迷鳥として南の地方に飛来してムクドリに混じって行動します。神奈川県など本州中部に飛来したこともあります。果実や昆虫を主に食べますが都市部のゴミの中の食物なども食べます。樹洞や建物の隙間などに営巣します。全身が緑色がかった紫色の金属光沢のある黒色で、冬羽は全体に黄色みをおびた白斑があり、夜空の星のように見えて和名、英名のもとになったいます。翼には褐色の羽縁があり、嘴は黒色です。春には冬羽がすり切れて羽色が変化し、下面の白斑がほとんどなくなり、背と翼に灰褐色の羽縁が見え、嘴は黄色になります。足は赤みがかった褐色です。