ミソサザイ (鷦鷯)
Winter Wren
快鳥画集
No.0296
ミソサザイ(Winter Wren:鷦鷯)です。 スズメ目ミソサザイ科の鳥で、全長約10cmです。日本の鳥としてはキクイタダキとともに最も小さな鳥です。 ユーラシア、日本、北アメリカの中緯度地帯など北半球の温帯域に広く分布しています。 低山帯から亜高山帯までの落葉樹林、針葉樹林などの樹木の入り組んだ林床や渓谷、沢筋などに生息します。冬季はやや南下するか、低地に移動します。 地表や樹皮の下、コケ類の間の昆虫やクモなどを捕食します。 巣はコケなどで袋状に造り、羽毛などを敷きます。
小さな体ですが、驚くほど大きな声で鳴きます。とくに繁殖期に縄張りを主張するときは激しく囀ります。藪の中など低いところで鳴いていることが多いですが、私たちの耳には高い梢で鳴いているように聞こえます。探すときには声が聞こえたと思う所より低いところを探した方が見つかる可能性が高いです。 地味な色の姿です。体の茶色が味噌の色に似ているいるので、ミソサザイ(サザイの古語はササキで小鳥という意味です)と名付けられたといいう説もあります。各地でいろいろな呼び名があります。 尾を立てて嘴を大きく広げて喉を震わせて鳴いているミソサザイの姿は微笑ましいです。