前 |
オオタカ (蒼鷹) Northern Goshawk |
快鳥画集 No.0548 | 次 |
オオタカ(Northern Goshawk:蒼鷹)です。 タカ目タカ科の鳥で、全長は雄約50cm、雌約57cm、翼開張105-130cmです。 ユーラシアと北アメリカに分布しています。日本では北海道、本州、四国、九州などで繁殖し、佐渡、隠岐、対馬、伊豆諸島、小笠原などでも分布記録があります。 かつて平地には少ないといわれていたが,平地や標高100-200mの丘陵地にも生息繁殖します。 山林や山地などの上空を輪を描きながら上昇気流を利用して飛翔して餌を探します。 餌は主として中型の烏で、ドバト、キジバト、キジ、ヤマドリ、ヤマシギ、カモなどで。ほかにノウサギ、リス、タヌキ、キツネの幼獣も捕食します。 森林内の高い木の枝に枯枝を積んで巣を造ります。巣の大きさは外径60-70cm、深さ50-55cm程度です。 産卵期は4月下旬から6月上旬で、青白色の卵(57.5×44.5mm)を3-4個産みます。抱卵は主として♀が行いますが、♂と交代することもあるそうです。35-38日で孵化し、その後36-40日で巣立ちますが、完全に飛べるには40-43日かかります。 僻化後4-5年経たなければ繁殖しないといわれていましたが、 1年目の個体の繁殖が観察ました。 日本では昔から鷹狩り用のタカとして使用されていました。 |