ミヤコドリ (都鳥)
Oystercatcher
快鳥画集
No.0560
ミヤコドリ(Oystercatcher:都鳥)です。 チドリ目ミヤコドリ科の鳥で、全長40-45cmです。 ヨーロッパ北部、中央アジア、アジア北東部で繁殖し、アフリカ、インド、中国南部に南下して越冬します。日本には少数がまれに渡来します。 干潟や岩礁の海岸に生息します。 二枚員、巻貝、ムラサキガイ、カサガイ、カニ、ゴカイ、昆虫などを食べます。 いったん形成された番の結びつきは強く80%ほどが翌年も同じ相手と番になるそうです。 砂地を削ったり、体を押しつけて造った窪みに丸い石や砂、草などを敷いた巣を造ります。ほとんど毎年同じ場所に巣を造ります。 営巣と抱卵は雌雄共同で行います。 2-4個の卵を産み、24-29日で孵化し、育雛は30-40日です。 長く頑丈な嘴は刃のように鋭く、貝をこじ開けたり岩から剥がしたりすることができます。
英名はカキを捕る者の意ですが、実際にカキを食べることはまれです。 在原業平の詠んだ歌で有名な都鳥はカモメ科のユリカモメだといわれています。 アイルランドの国鳥です。