ソリハシセイタカシギ (反嘴丈高鷸)
ソリハシセイタカシギ (反嘴丈高鷸)
快鳥画集
No.0613
ソリハシセイタカシギ(Avocet:反嘴丈高鷸)です。 チドリ目セイタカシギ科の鳥で、全長約43cm、体重225-397gです。東ヨーロッバからモンゴル、中国北東部、中国南西部にかけての地域で繁殖します。スウェーデン、スぺインや南アフリカの一部でも繁殖します。渡らない個体群もいますが、多くは西アフリカなどで越冬します。3万羽の大群の渡りが認められたこともあります。 日本にはごくまれな迷鳥として渡来します。姿が優雅なこともあって探鳥者の憧れの的となっています。日本初記録は1971年の愛知県で、その後に青森、宮城、東京、山口、沖縄県などでも記録されています。 1983年1月には島根県で9-10羽の群れが観察されました。 繁殖期には塩水湖や干潟、河口などの平らで開けた場所に生息します。非繁殖期には淡水湖や河川、時には農耕地などでも観測されます。 上にそった嘴を水に入れ、頸を左右に振りながら前進し、水面近くの甲殻類、昆虫、軟体動物などを捕って食べます。 繁殖はコロニー性で10番から多いときは200番も集まります。 一度に4個産卵し、23-25日で孵化します。抱卵と育雛は♂♀共同で行います。 長い足と黒色で長く上にそっている嘴が大きな特徴です。