16/36 新幹線のぞみの車体とカワセミの嘴
ちょっと余談を。
新幹線500型「のぞみ」の先頭車両の形状はカワセミのクチバシの形状を真似て設計されているそうです。初代新幹線0型「こだま」などの初期の新幹線車両はいわゆる流線型でした。これは高速で走行するときに抵抗の少ない形状として有名です。さらに高速の300km/hを越える新幹線500型「のぞみ」ではトンネルに入るときなどの空気を切り裂く衝撃音が大きく、これを下げることが大きな課題だったそうです。新幹線の技術者の中に野鳥に詳しい人がいて水面に飛び込むときに衝撃が少ないカワセミのクチバシからヒントを得たそうです。
さらに余談ですが、高速新幹線500型「のぞみ」ではパンタグラフの風切音を下げるために、音もなく飛びかかっていくフクロウの羽の構造を真似ているそうです。