19/41 コミミズク
Short-eared Owl
コミミズク(Short-eared Owl:小耳木菟)です。
全長33-41cmです。ユーラシア、南北アメリカ、カリブ諸島など広い範囲に分布しています。日本には冬鳥として飛来します。ツンドラ、草原、湿地などに生息します。日中にも行動しますが夕暮れ時に最も活発に行動し、ネズミ類などの小さな哺乳類や昆虫類を捕まえます。巣は地上のくぼみを利用して草を敷いて作ります。地上で休息したり、杭などにとまったりします。羽角は小さくてわかりにくく、名前の由来になっています。小さな木菟ではなくて小さな耳の木菟です。「ねこどり」という異古名があります。コミミズクは音もなく飛んで獲物に襲いかかります。フクロウ類の羽は高速で飛んでも音が発生しにくい構造になっています。風切羽の羽毛の前端がくし状になっていて、これが風切音をを低減するのに役立っているそうです。新幹線「のぞみ500系」の車両のパンタグラフにこのフクロウの風切羽の構造からヒントを得たくし状の突起を設けて風切騒音を低減したという話は有名です。