2002 | 鎌倉ハイキングの歴史(6) 2002年 |
|
|
|
54 | 2002.1.5(土) 初詣と鎌倉の梅 白山神社→散在が池→鎌倉宮→荏柄天神→鶴岡八幡宮→佐助稲荷→銭洗弁天 出発時は快晴でしたが鎌倉宮で食事中に雨が降り始め、八幡宮では霙が激しく降りました。すぐにまた晴と変化の激しい天気でした。今年は梅の開花が遅いようでしたが白山神社の「臘梅」、荏柄天神の「紅梅」の香りなどを楽しみました。散在が池手前の木道で「ルリビタキ」、佐助稲荷で「クロジ」、本郷台いたち川で「カワセミ」と珍しい鳥の観察もできました。変化に富んだハイキングでした。(写真は佐助稲荷にて) |
|
55 | 2002.2.2(土) | |
56 | 2002.3.2(土) 宮ヶ瀬バードウォッチング 宮ヶ瀬湖ビジターセンター→中戸川林道→金沢橋方面 ジョウビタキ♂、シロハラ、ホオジロ、シジュウガラ、エナガなどをウォッチング。圧巻はヤマセミ。谷底の水面に近いところを二度三度高い鳴き声とともに飛来。以降、KTCにヤマセミ願望症候群が発生。(写真はジョウビビタキ) |
|
吉 野 梅 郷 ハ イ ク |
2002.3.21(木) 青梅・吉野梅郷 本郷台→日向和田駅→梅の公園→梅の街道→多摩川沿い→沢井駅「ままごとや」 多彩な梅を満喫。調度よい時期。種類も数も多い。「ままごとや」で豆腐湯葉会席料理の会食。絞り立て新酒もエンジョイ。(写真は梅の公園) |
|
57 | 2002.3.31(土) 源氏山の桜見物 散在が池→源氏山(葛原ヶ丘)→寿福寺→本覚寺→妙本寺→長勝寺→段葛→いたち川 多くの桜を見物。(写真は段葛の桜) |
|
58 | 2002.5.4(土) 鎌倉のツツジ見物 散在が池→今泉→鎌倉宮→衣張山→妙法寺→安養院→大巧寺→鎌倉駅 今年は花の開花が早く、ツツジにはやや遅い時期でしたが多くの鎌倉の花を楽しむことができた。(写真は衣張山からの360度パノラマ) |
|
59 | 2002.6.8(土) 二子山観鳥と6月の花 逗子→二子山→北鎌倉→東慶寺 逗子長柄交差点より二子山へ。サンコウチョウが営巣中。巣は見つけたがサンコウチョウは見られなかった。東慶寺はアジサイとハナショウブが同時に咲いていた。イワタバコも真っ盛り。(写真は東慶寺のアジサイとハナショウブ) |
|
60 | 2002.7.6(土) グルメハイキング 散在が池→建長寺→鎌倉駅→江ノ電→腰越「かご家」→江ノ島岩屋→江ノ島駅 「かご家」のしらす定食はたいへん良い味。江ノ島駅前の喫茶店では大きなケーキ。(写真は建長寺裏の展望台からの富士山) |
|
2 0 0 2 年 合 宿 |
2002.7.27(土)−28(日) 山中湖合宿 テニス合宿:山梨県南都留郡山中湖村「萬屋」&コート 裏の畑で採った自家製の野菜たっぷりの料理。もちろん若い人向きの肉料理もありました。(上崎さん情報) |
|
61 | 2002.8.31(土)−9.1(日) 三つ峠、富士山奥庭 御坂峠旧道→三つ峠→富士山五合目奥庭荘→星空→野鳥→五合目付近散策→山中湖三国峠 御坂峠では短時間富士山と河口湖が見られた。三つ峠では多くの高山植物を鑑賞。奥庭では富士山、雲海、アルプスなどの多様な光景。夜は星空くっきり。翌朝は奥庭荘水飲み場にて鳥観察。ルリビタキ幼鳥、ウソ♂幼鳥、ウソ♂♀、キジバト、ホシガラス、ヒガラ(コガラ)、キクイタダキ。富士山五合目御中道ハイキングコースの澄んだ空気と高山植物を楽しむ。(写真は奥庭で見た北斗七星と北極星) |
|
62 | 2002.9.29(日) 鎌倉秋の花 散在ヶ池→鎌倉宮→寶戒寺→妙隆寺→大巧寺→英勝寺 写真上は英勝寺の彼岸花です。若干時期が遅い感じですが、見事な群生です。変わったところで、猩々草(ショウジョウ)がありました。寺のお母さんは狸を書くと言っていましたが、HPには猩々=オラウータンとありました。? 写真下は寶戒寺の白萩に囲まれたKTCメンバーです。 (写真とコメントは上崎さん情報) |
|
63 | 2002.11.2(土) 愛鷹山 山神社→水場→富士見峠→、富士見台→越前岳山頂(1507m)→呼子岳(1313m)→割石峠→大沢沿いに下山 駿河湾の眺めが素晴らしかった。富士山の上の方は雲がかかっていて見えなかった。あちこちの紅葉がきれいだった。 |
|
64 | 2002.11.23(土) 丹沢大山国定公園 大山寺→やびつ峠→宮ヶ瀬 女坂より大山寺までの紅葉のグラデーション。大山寺の朱に染まったモミジは圧巻。シジュウカラ、 ジョウビタキ、オナガ、ルリビタキの鳴き声がバックグラウンドミュージック。やびつ峠から遠くの山がかすんでいて幻想的な美しさ。 |
|
65 | 2002.11.30(土) 紅葉谷 紅葉谷→鎌倉宮→瑞泉寺→覚園寺 東京から山本さんとお友達御夫妻も参加し、好天気のもと名残の紅葉を楽しみました。 コメント、写真は来代さん提供 |