HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP

2013
3.16
エフェソスのセルシウス図書館(Celsus Library in Ephesus)
トルコ、エフェソスのセルシウス図書館(Library of Celsus in Ephesus)です。
エフェソスは紀元前20世紀頃から始まった集落に、紀元前11世紀頃からギリシャからの移民が増えてできた都市です。古代世界の七不思議の一つに数えられるアルティメス神殿が建設され、この地域のみならず多くの参拝者が集まる街として発展しました。紀元前6世紀頃から貿易・商業都市として大きく発展して、イオニア12都市の一つに数えられていました。
トルコのセルチュク市に現在残っているエフェソス遺跡は紀元前2世紀以後にローマによって建てられたものが中心です。代表的な遺跡がセルシウス(セルジュゥス、セルスス、ケルスス:言語によって発音が異なる)図書館です。この建物は110年代から建設が始まり、135年に完成しています。この地方(ローマ帝国アジア州)の総督をつとめたセルシウスの功績を称えてその子供が墓所をおおう建物として建立したとのことです。
建物は視覚の錯覚効果(錯視)を用いて大きく見えるように作られています。両端や二階の柱を少し細くして遠近効果を出して広く高く感じさせています。
図書館はその建物の中に177年に開設されました。12,000冊の蔵書を誇り、当時アレクサンドリア(アレクサンドレイア)、ペルガモン(ベルガマ)の図書館と並んで世界の三大図書館と評されていたそうです。
262年の地震とそれに伴う火災で建物と蔵書の大半が崩壊消失し、この画像のファサード部分だけが残ったそうです。ゴート族によって破壊され焼かれたと言う説もあるようですが、ゴート族が襲ってきた時期に発生した地震と火災によるということらしいです。あるいは火災はゴート族による放火かもしれません。その後10世紀ビザンチン時代の地震でさらに崩壊してしまいました。遺跡発掘後1960〜70年代に大規模な修復が行われて現在の姿になっています。
画像左側がセルシウス図書館で右側の二つのアーチはマゼウスとミトリダテスの門で、その外側はアゴラと呼ばれる商業市場・市民広場が広がっています。

感想、コメントなどはメールか掲示板でお寄せ下さい。
HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP