ヤマセミ (山魚狗)
Greater Pied Kingfisher
快鳥画集
No.0327
ヤマセミ(Greater Pied Kingfisher:山魚狗)です。ブッポウソウ目カワセミ科の鳥で、カワセミの仲間です。全長約36cmで、日本のカワセミ類の中では最大です。ヒマヤラからタイ、中国、朝鮮半島、日本に分布しています。山地の川や湖などに留鳥として生息します。餌の捕り方はカワセミと似ていて、止まり木から直接飛び込んで捕ったり、ホバリングから飛び込んで捕ったり、水面の上をを飛び回って餌を探して飛び込んだりします。鳴き声は高く大きな声でキャラッ、キャラッと聞こえます。繁殖期は5-6月で、渓流や湖畔の土手や崖に直径8-10cmの入口がある横穴を掘って営巣し、純白卵を4-7個産みます。全体が白と黒のはっきりした斑模様で印象的です。下面は白色で、胸は黒い斑点が帯状にあります。♂の胸は褐色みが強いが、♀は褐色みがありません。♀の翼下面には薄褐色の部分があるが、♂にはありません。嘴は黒色で、先端が象牙色です。足は合趾足で短く、色は.黒です。頭頂の羽毛は長く冠羽状です。
体の模様から古くは鹿子鳥とか鹿子翡翠と呼ばれていました。漢字名は現在は山翡翠と書かれることが多いようです。
「ヤマセミの特徴」もご覧下さい。