ハチクマ (蜂熊)
Oriental Honey-buzzard
快鳥画集
No.0550
ハチクマ(Oriental Honey-buzzard:蜂熊)です。 タカ目タカ科の鳥で、全長は♂約57cm、♀約61cmで、翼開張121-135cmです。 ユーラシア、日本、フィリピンなどで繁殖し、東南アジアやアフリカ北部で越冬します。日本には夏鳥として5月中旬ころ渡来し、北海道、本州、佐渡などで繁殖します。 主に広葉樹林に生息します。 ハチの幼虫をよく食べます。ハチの巣やハチミツ、昆虫、小型脊椎動物なども食べます。昆虫の巣などは地面を掘って捕るそうです。ジバチと呼ばれるクロスズメバチの幼虫を好んで捕食するといわれます。 本州では丘陵地や標高1500mぐらいの山地の高い木の上に、外径50-70cm,深さ35cmもある大きな巣を造ります。ほかのタカやカラスなどの古巣を利用することもあります。 2個産卵し、28-35日で孵化します。卵は球形に近く、白色に赤褐色斑が全面をおおい、全体に赤褐色に見えることが多いです。♂♀とも抱卵と雛への給餌を行います。
繁殖を終えた10月には、サシバとともに愛知県伊良湖岬-鹿児島県佐多岬を通って東南アジアのフィリピン、ジャワ島、スマトラ島方面に渡るコースが有名です。 八角鷹、蜂角鷹とも書きます。英名ではHoney BuzzardあるいはCrested Honey Buzzardともいいます。 ピョオー、ピューウ、プーウなどと鳴きます。 八角鷹、蜂角鷹とも書きます。