ヤイロチョウ (八色鳥)
Fairy Pitta
快鳥画集
No.0761
ヤイロチョウ(Fairy Pitta:八色鳥)です。スズメ目ヤイロチョウ科の鳥で、全長約18cmです。 日本、朝鮮半島、台湾、中国南東部、東南アジア、インド、スリランカ、ニューギニア、オーストラリアなどに分布しています。日本、朝鮮半島、台湾、中国東部で繁殖するものは冬期に中国南部、インドシナ、ボルネオ島などに渡ります。日本は繁殖分布の北限で、5-9月に夏鳥として九州、四国、本州西部に少数が渡来します。山地の湿った常緑広葉樹林や落葉広葉樹林などの深い森林に生息します。地上で採餌してミミズ、昆虫などを食べます。木の根元や岩のくぼみ、太い木のふたまたなどにコケと小枝を用いて球形の巣を造ります。巣の入口は側面にあり、産座にはマツ葉や細根などを敷きます。灰白色に紫と褐色の細かい斑点のある卵(約26×22mm)を4-6個産み、♂♀で14-16日抱卵し、14-16日育雛します。 警戒心がたいへん強く、なかなか人に姿をみせません。ポボビィ、ボボビィあるいはピィフィー、ピィフィーと2声ずつ鳴きます。四国では「しろぺん、くろぺん」と聞きなしされているそうです。♂♀同色です。頭上は(1)焦茶色で頭央線は(2)黒色です。顔には(3)黄色の眉斑と幅の広い黒色の過眼線があります。背と翼の一部は(4)オリーブ色で、小雨覆、上尾筒、尾の先端は美しい(5)空色です。尾羽と風切は黒色で、初列風切の中ほどに(6)白色の斑があります。喉は白色で胸と脇が(7)黄褐色、腹中央から下尾筒は鮮かな(8)紅色です。この(1)から(8)の8色で八色鳥とよばれます。下腹部の鮮紅色が目立ち、薩摩では「赤旦那」とよばれました。赤いふんどしにみたてて「ふんどしを旦那」ともいわれました。「やいろとり」、「朝鮮つぐみ」、「やいろつぐみ」の異名もあります。英名ではBlue-winged Pittaともいいます。高知県の県鳥です。