HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP

Index 歴史の町 福井
福井市は歴史の町です。九頭竜、足羽、日野の三大河川の扇状地として福井平野に発達してきました。福井平野は約1500年程前に継体天皇の治山治水事業によって、沼地が豊かな沃野に生まれかわり、北陸道の要衝として栄えました。中世には、一乗谷の朝倉氏が支配しました。その後柴田勝家、丹羽長秀、堀秀政らが治めました。徳川家康の次男結城秀康が福井城を築き、福井という地名を定めたそうです。 当初は北の庄という呼び名でしたが、福居、福井と改められたそうです。幕末には松平慶永(春嶽)、橋本左内、由利公正、橘曙覧、笠原白翁など多くの人材を出し、織物王国としても栄え、明治22年に市制がしかれ福井市となりました。歴史の町、福井です。「NEXT」で順番に進むか、下の画像かタイトルをクリックして直接そのシーンへお進み下さい。 (2001.8.30撮影)
1 福井城跡(福井県庁) 2 福井駅の遺跡発掘
3 福井大仏観音 4 養浩館
5 養浩館庭園(パノラマ) 6 一乗滝と佐々木小次郎
7 一乗谷朝倉氏館跡 8 一乗谷復原町並
9 一乗谷復原武家屋敷 10 一乗谷朝倉氏遺跡(パノラマ)

感想、コメントなどはメールか掲示板でお寄せ下さい。
HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP