HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP

2008
4.27
綺麗な色が幾層にも重なっているチャガシラハチクイ
(マレーシア、ランカウイ島)
2008年2月に訪問したマレーシアのランカウイ島で撮影したチャガシラハチクイ(Chestnut-headeds Bee-eater:茶頭蜂喰)です。

ブッポウソウ目ハチクイ科の全長21-23cmの中型の鳥です。インドから東南アジアなどにいます。名前の通り空中でハチなどの昆虫を捕って食べます。餌の昆虫の80%以上がハチ類だそうです。ハチを枝などにたたきつけて動きを止め、毒針を除去してから飲み込むそうです。嘴は細長くやや下に曲がり、先端がとがっています。ハチを捕まえるのに都合の良い形なのでしょうか。蜂喰の仲間は一般的に黒い明確な過眼線があります。尾は長中央2枚がとくに細長く飛び出しています。

コスタリカでハチクイモドキを何種類か見ましたが、ハチクイはあまり見ていなかったので、ランカウイ島で期待していた鳥の一つでした。最初に見た時は距離が遠かったのでシルエット的に特徴が分かっただけでしたが、何回目かの遭遇では近いところに出てきてくれました。望遠レンズを覗いて見た姿は、綺麗な色が幾重にも重なっていて、一瞬ヤイロチョウ(八色鳥)かと思ってしまうような多彩な色でした。全体に緑色で、頭から後頸と背中の上側は濃い茶色、喉が黄色、腰は青白色、尾の裏側は暗色です。飛び方は早く、写真に撮るのに苦労しました。しかし、この色彩豊かな姿は、それだけで充分満足できる美しさでした。

感想、コメントなどはメールか掲示板でお寄せ下さい。
HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP