ホトトギス (杜鵑)
Lesser Cuckoo
快鳥画集
No.0656
ホトトギス(Lesser Cuckoo:杜鵑)です。 カッコウ目カッコウ科の鳥で、全長約25cm、体重約100gです。 ヒマラヤ、チベット、ウスリー地方、中国、朝鮮半島、インド、東南アジア、アフリカ東部に分布しています。 日本では夏鳥として5月初めに渡来し、全国の山地の広葉樹林、針葉樹林で見られます。 森林、雑木林や開けた潅木林などに生息します。 主に昆虫類の幼鳥を食べます。 カッコウに似ていますが、ひとまわり小さくほっそりして,腹の横縞が粗いです。全体に灰色で、腹は白色に黒褐色の横斑があります。眼の周囲と足は黄色、尾は楔形で長めです。 ウグイスの卵によく似た濃いチョコレート色の卵を産んで、ウグイスなどのムシクイ類に託卵します。 新緑のころに「特許許可局」あるいは「天辺かけたか」と聞きなしされる鋭い声で盛んに鳴きます。飛びながら鳴くことが多いです。 口中が赤く、空気を切り裂くような声音から, 「啼いて血を吐くホトトギス」などと形容されています。時鳥、子規、不如帰などども書かれます。 英名でLittle Cuckoo、Small Cuckoo、Asian Lesser Cuckooともいいます。 香川県の県鳥です。