3670449
画像掲示板H
ジャンルは問いません。気軽に投稿、返信、コメントしてください。投稿はこの下の「投稿する」をクリックして下さい。投稿フォームが開きます。
最大10画像投稿できます。大きな画像は枠がついて縮小表示されます。クリックして原サイズでご覧ください。


[HPHP トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.初見初撮り   湖畔にて   昨日の高原で   小鳥バスで有名な場所   残暑お見舞い   高原も暑い   暑中見舞い   炎天下の撮影   チョウゲンボウ巣立   先日今季初めてコマドリ撮影に
2.医療関係ヒーローへの青い鳥No. 166   Blue bird No. 166 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 165 Blue bird No. 165 for he...   別の場所でやっと撮れました   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 164   Blue bird No. 164 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 163   Blue bird No. 163 for hero...   レンジャクに代わりコムクドリ、ノビタキが   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 162   Blue bird No. 162 for hero...   早く咲いた桜   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 161 Blue bird No. 161 for her...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 160   Blue bird No. 160 for hero...
3.ヨーロッパコマドリの鳴き声について   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 159  Blue bird No. 159 for hero...   温かくなってきました   ありがとうございました。   山から里に   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 158    Blue bird No. 158 for ...   カワウの塒の木にて   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 157 Blue bird No. 157 for her...   ヒレンジャクに遭えた!   オーマシコ、いつ見れるかな?
4.本年もよろしくお願いいたします   明けましておめでとうございます。   本年もありがとうございました   クロハゲワシ−2   クロハゲワシー1   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 156   Blue bird No. 156 for hero...   近くのリスのいる公園   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 155 Blue bird No. 155 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 154 Blue bird No. 154 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 152 Blue bird No. 152 for her...
5.近くのダム   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 151  Blue bird No. 151 for heroic...   初見初撮り   寒い寒い・・体が対応しない   10数年ぶりご当地上空   10年ぶりに撮れました   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 150 Blue bird No. 150 for he...   本日の霧ヶ峰での出遭い   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 149   Blue bird No. 149 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 148   Blue bird No. 148 for hero...
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


初見初撮り  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/09/23(Sat) 16:43 No.24239

お世話様です。
今日はとても涼しいです。
先日湖畔で出逢ったホウロクシギ初見です。





Re: 初見初撮り   KAICHO - 2023/09/23(Sat) 22:05 No.24240   HomePage

こちらも今日は急に気温が下がって、寒いと感じるくらいでした。
しばらく過ごしやすい気温の日が続きそうですね。楽しみです。
ホウロクシギは撮ったことも見たこともありません。美しい飛翔姿ですね。
この近くでタシギが見られる場所がありますが背景が良くないです。



湖畔にて  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/09/08(Fri) 13:43 No.24237

お世話様です。
薄暗い夕方、塒入りかコムクドリが集まる場所です。





Re: 湖畔にて   KAICHO - 2023/09/19(Tue) 13:25 No.24238   HomePage

返信大変遅くなりまして申し訳ございません。
青と白と黄色のきれいな色の組合せが素敵ですね。
私は9月半ばも過ぎたのにひどい暑さで何もする気になりませんが
素晴らしい光景を求めて積極的に活動されている様子、羨ましいです。
こちらは単調な画像で恥ずかしいです。
厳しい暑さが続いています。お身体を大事にして下さい。



昨日の高原で  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/08/25(Fri) 09:31 No.24235

お世話様です。
昨日の高原は少し霧がかかっていて涼しかった。
帰るタイミングで少し雨が降りだした。
標高を下げるにしたがって雨の量が半端ではない土砂降り。
雨はいつ以来だろうか・・・。
忘れた。





Re: 昨日の高原で   KAICHO - 2023/08/26(Sat) 00:57 No.24236   HomePage

まだまだ猛暑が続いていますが、朝晩の空気の感触が少し変わってきているように思います。
幸い台風や豪雨には遭っていませんが、雨は時々降ります。
遠い画像ですがそのおかげで3羽一緒に撮影できました。



小鳥バスで有名な場所  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/08/17(Thu) 20:23 No.24233

お世話様です。
今朝の撮影です。





Re: 小鳥バスで有名な場所   KAICHO - 2023/08/20(Sun) 11:23 No.24234   HomePage

返信遅くなりました。
いつも素晴らしい画像の投稿ありがとうございます。
水辺の近くでよい組合せが撮れましたね。
私はなかなか良い画像が撮影できない鳥です。



残暑お見舞い  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/08/09(Wed) 14:23 No.24230

お世話様です。
今年78回目の夏は大変な夏です。





Re: 残暑お見舞い   KAICHO - 2023/08/09(Wed) 19:59 No.24231   HomePage

残暑見舞いをありがとうございます。
これからまだまだ暑くなりそうですね。お大事に。



高原も暑い  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/08/07(Mon) 15:25 No.24228

お世話様です。
花絡みがやっと撮れました。





Re: 高原も暑い   KAICHO - 2023/08/08(Tue) 14:34 No.24229   HomePage

高原からの涼しさを感じる投稿ありがとうございます。
きれいな花との競演でのび太くんも嬉しそうですね。
私はこんな野暮なのしか撮れていません。
どこもかしこもとんでもない暑さですね。
なかなか外に出るのも大変でしょう。
身体に気をつけてお過ごし下さい。



暑中見舞い  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/07/24(Mon) 14:38 No.24225

お世話様です。
暑い日が続いています。
ご自愛ください。





Re: 暑中見舞い   KAICHO - 2023/07/25(Tue) 11:44 No.24226   HomePage

涼しげな高原からの暑中見舞いをありがとうございます。
梅雨が明けて一段と暑さが厳しくなってきております。
健康に気をつけて充実した日々をお過ごし下さい。



炎天下の撮影  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/07/18(Tue) 18:05 No.24223

お世話様です。
連日暑さが凄いことになっていますいかがお過ごしでしょうか。
日曜日に行って来ました。





Re: 炎天下の撮影   KAICHO - 2023/07/19(Wed) 22:00 No.24224   HomePage

ブッポウソウ、良いのがたくさん撮れましたね。
やはりきれいな魅力ある鳥と場面ですね。
わたしはなかなか外にでられません。近場に短時間でかけるだけです。
ブッポウソウの行動は比較的読みやすいので狙い撃ちできました。



チョウゲンボウ巣立  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/06/27(Tue) 15:09 No.24221

お世話様です。
今年は4羽巣立ちました。





Re: チョウゲンボウ巣立   KAICHO - 2023/06/27(Tue) 20:24 No.24222   HomePage

魅力的な素晴らしい画像をありがとうございます。無事にみんな成長してくれるといいですね。
チョウゲンボウはこの付近では人工物を利用して営巣することが多いようです。



先日今季初めてコマドリ撮影に  投稿者: 中島 忍 投稿日:2023/05/28(Sun) 10:40 No.24219

お世話様です。
先日、峠越えてコマドリ撮影に。
遅いかと思って行ってみると、何故かよく鳴いてくれました。
800mmレンズF11は奥の暗い場所の水浴び?も撮れましたし満足の一日でした。





Re: 先日今季初めてコマドリ撮影に   KAICHO - 2023/05/28(Sun) 17:43 No.24220   HomePage

高原の森に爽やかな鳴き声が響き渡っているのが感じられます。
たくさんの素晴らしい画像を撮ることが良かったですね。
成果の多い撮影だったようですね。お見事です。
こちらはセミサンショウクイ(Cicadabird: Cicadaはセミのこと)という鳥です。オーストラリアで見ました。実際に鳴いているところは聞くことができませんでしたが、鳴き声がセミに似ているので名付けられたそうです。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -