3778690
画像掲示板H
ジャンルは問いません。気軽に投稿、返信、コメントしてください。投稿はこの下の「投稿する」をクリックして下さい。投稿フォームが開きます。
最大10画像投稿できます。大きな画像は枠がついて縮小表示されます。クリックして原サイズでご覧ください。


[HPHP トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.New 本年もよろしくお願いいたします +1   今年もお世話様になりました。   初めての夜空撮影   実りの秋ですが   ノビタキ、トンボは仲良し?   カンムリカイツブリ雛誕生   暑中お見舞い   プチ遠征   霧ヶ峰肩   霧ヶ峰肩
2.初見初撮りです   夏鳥   山・湖   迷鳥、珍鳥   近くの山で   湖畔が賑やか   寒中お見舞い   明けましておめでとうございます。   今年もお世話様になりました   昨シーズン遭えなかったオオマシコ
3.昨日の出逢い   先日の出逢い   白いカワセミ(アルビノ) White kingfisher (albino)   初見初撮り   湖畔にて   昨日の高原で   小鳥バスで有名な場所   残暑お見舞い   高原も暑い   暑中見舞い
4.炎天下の撮影   チョウゲンボウ巣立   先日今季初めてコマドリ撮影に   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 166   Blue bird No. 166 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 165 Blue bird No. 165 for he...   別の場所でやっと撮れました   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 164   Blue bird No. 164 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 163   Blue bird No. 163 for hero...   レンジャクに代わりコムクドリ、ノビタキが   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 162   Blue bird No. 162 for hero...
5.早く咲いた桜   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 161 Blue bird No. 161 for her...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 160   Blue bird No. 160 for hero...   ヨーロッパコマドリの鳴き声について   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 159  Blue bird No. 159 for hero...   温かくなってきました   ありがとうございました。   山から里に   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 158    Blue bird No. 158 for ...   カワウの塒の木にて
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


コマドリ雛  投稿者: albion 投稿日:2014/07/01(Tue) 07:15 No.23281   HomePage

親の言うことを良く聞くとても良い子でした。
しかし次に親が来るまでは長い時間でした。
親はいったいどこで何をしていたのか・・・
確かにほかにも雛は居たようですが、私はとても心配になりました。
コマドリは足がとても良く発達していて、長いことがよく分かりました。





Re: コマドリ雛   KAICHO - 2014/07/04(Fri) 21:35 No.23283   HomePage

返信遅くなりました。
天候は不順ですが親子が観察できる良い季節ですね。
脚や翼が強くなってきて行動範囲が広がり、動きも速くなるのが想像できます。
親は子の独り立ちを促すために徐々に保護を少なくしているのでしょうか?
それとも子育てで疲れた体を癒しているのでしょうか?
いろいろと想像できて面白いです。

日曜日から久しぶりに鳥見にでかけます。
南の島、梅雨はあけたらしいのですが予報では天気が心配です。
幸い少しよい方向に変化してきています。
よい出会いを期待しています。


クロツラ  投稿者: Deracine 投稿日:2014/06/29(Sun) 07:27 No.23279

久し振りにMFで鳥見をすることができましたが、
夏枯れで鳥が居ません。
田圃にいるクロツラは初めてです。黄金の冠羽を
観る事が出来るまで居てくれればいいのですが。





Re: クロツラ   KAICHO - 2014/06/30(Mon) 00:17 No.23280   HomePage

世界的に数が少ないクロツラヘラサギが間近に見られて幸せですね。
繁殖時の冠羽は見たことがありません。とても綺麗な色だとのこと。
是非一度見てみたいものです。期待して待っています。
来週末には梅雨明けの南の島で久しぶりの鳥見の計画、楽しみにしています。

自動運転関係で忙しく、嬉しい悲鳴をあげています。


こんにちは〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/06/24(Tue) 13:08 No.23277   HomePage



  


  
 



昨日は地元商店街の恒例夜店でした

今年は3回だけお手伝いでした凄い人手でした

7月半ばまで続きます

露店にコンペイトウ有ったのに驚きました


インドのナンの店にも驚きました

今日は暑くなりそうです




Re: こんにちは〜   KAICHO - 2014/06/25(Wed) 15:29 No.23278   HomePage

夜店というと昔の神社の前の縁日を思い出します。
子供の頃の楽しみの一つでした。
昔のままの品を扱う店も残っているかと思えば、
昔にはなかった新しい品を扱う店が出てきたり、
興味深いですね。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/06/17(Tue) 14:13 No.23274   HomePage




伊勢は雨です

  

 

まだ梅雨明けませんね

まだ梅雨半ばなのかな〜〜

健康に気をつけてください




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/06/22(Sun) 19:54 No.23276   HomePage

返信遅くなりました。
変わりやすい気温変化の激しい天候で苦労しています。
雨は嫌いではありません。
多少の雨は平気で、今月まだ一度しか傘さしていません。
それでも梅雨は鬱陶しいです。
南の方は梅雨明けが近づいてきているようです。
梅雨明けが待ち遠しいです。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/06/10(Tue) 13:51 No.23273   HomePage

いや分は晴れで

      

  

 


紫陽花も真っ盛りです

入梅早くあけて欲しいです

伊勢今日は曇りです

雨は苦手ですが草花は喜んでいるみたいですね

気持ちは晴れで行きましょう




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/06/22(Sun) 19:50 No.23275   HomePage

Kyuuさん、返信がとても遅くなってしまいまして申し訳ございません。
こちらも紫陽花がきれいです。
アジサイ名所もたくさんありますが訪ねる余裕がありません。
ゆっくり草花をめでたいものです。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/06/03(Tue) 13:02 No.23271   HomePage



  

  

  

 
伊勢神宮外宮の勾玉池
花菖蒲が有名です

中に入って散歩感覚で見えます

のんびり楽しめます

歩いて二分です。二百種類あるそうです

テレビ局や新聞記者も来ていました




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/06/08(Sun) 23:22 No.23272   HomePage

KYUUさん、返信遅くなりました。
春と夏と梅雨とが入り交じったような天候ですね。
花や動物は自然の恵みをしっかり受け取って生活しているようです。
我々もそうしたいものですね。
健康に気をつけて変わりやすい気候の季節を乗りきって下さい。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/05/27(Tue) 12:46 No.23269   HomePage


マーキー無し



 

  

 

夜が明けるのは早いのに

二度寝をするの多くなり

朝がめっきり弱くなり

苦労しています

ワールドカップも近づきましたね
水分とって熱中症には注意ですね




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/05/28(Wed) 17:19 No.23270   HomePage

私は朝早く目覚め、昼に眠くなることが多く、苦労しています。
5月は本格的春で、好まれる時期ですが、気温などの変化が激しく
体調を崩しやすい時期だそうです。
昔見たデータですが5月になくなられる方が意外に多いです。
お互い体調維持を大事にしましょう。


当地に「季節外れの渡り鳥」(地元新聞見出し)  投稿者: 中島 忍 投稿日:2014/05/25(Sun) 21:08 No.23267

お世話様です。

今日の朝刊に「季節外れの渡り鳥」を見て、体調不良で寝ている場合ではない。
見てきました。
初見です。





Re: 当地に「季節外れの渡り鳥」(地元新聞見出し)   KAICHO - 2014/05/26(Mon) 23:53 No.23268   HomePage

白襟の夏羽ではないですか。
冬羽はだれかにみせてもらったことがありますが夏羽は初めて拝見します。
はっきりした綺麗な模様で印象的です。
いいもの見せて頂きました。
早く体調を戻して元気に活躍して下さい。


宮古島の野鳥  投稿者: やすたま 投稿日:2014/05/23(Fri) 23:46 No.23265   HomePage

梅雨のさなかの宮古島探鳥でした。
幸いな事に鳥撮に降られることも無く、目当ての鳥さんをゲット出来ました🎵。
出の方は少し早かったのかな〜、少なめでしたが満足の出逢いが出来ましたよ。
車を降りて直ぐに鳴き声が!!アカショウビン!!
池にたどり着くとサンコウチョウが水浴びを・・・しかし3日間でこの時の出逢いだけ・・鳴き声が・・チラチラと姿も、ゆっくりと楽しみたかったが本音でしょうか。





Re: 宮古島の野鳥   KAICHO - 2014/05/24(Sat) 20:23 No.23266   HomePage

お帰りなさい。南の島からの素晴らしい便りをありがとうございます。
梅雨の時期は鬱陶しいですが鳥などの繁殖には欠かせない季節のようです。
雨を呼ぶ鳥アカショウビン、鮮やかですね。
サンコウチョウの横長写真、是非撮ってみたいのですが、機会がありません。
こんな姿を収められるなんて羨ましい限りです。
続報も期待しています。


コンニチハ〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/05/20(Tue) 12:57 No.23263   HomePage





休みの人羨ましいです(*^_^*)
  

 



初夏ですね〜

懐は寒いですがBR>
景気はどうなるのでしょう?

アベノミクスは??




Re: コンニチハ〜〜   KAICHO - 2014/05/23(Fri) 18:51 No.23264   HomePage

のんびりが一番ですが、ついつい自分から忙しくしてしまいます。
でも昔のように腰が軽くなくなってきて、最後に苦労します。
軽いのは懐だけ? まあのんびりいきましょう。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -