|
Deracineさん、ただいまです。 私はオオモズしか見たことがありません。 飛翔姿と後ろ姿が異なっているように見えます。 オオカラモズでしょうか? 翼の白斑が大きくて綺麗です。
旅の時差には悩まされますね。 なかなか克服できませんが、心がけていることは三つです。 (1)できるだけ早く現地の時刻に会わせた行動パターンに移す 飛行機の中の時間の過ごし方が難しいです。眠いから眠るを 安易にやってしまうとなかなか適切なサイクルに移れません。 できるだけ早く現地時刻に時計を合わせ、眠るべき時刻に休み 起きているべき時刻には眠らないを心がけます。 (2)現地の外の明るさ変化に体を適応させる 上記と似ていますが、ホテルなどの室内にこもってばかりいずに外に出て 現地の時刻変化(明るさ変化)を体に覚えさせるようにします。 できれば一日早く現地入りし、外で一日過ごせると適応しやすいです。 野鳥のいそうな公園でも散策できると最高ですが。 (3)軽い食事から始める 満腹になると眠くなったり行動が億劫になって上記の適応行動が 困難になってしまいます。体調維持にも大きく影響します。 日本食がベストだと思っていますが、小さな町だと探すのが困難です。 (最近は日本食店がだいぶ増えてきたと感じています。) 中華料理店は世界中どこにでもありますので利用することが多いです。 やむを得ず現地の食事をとらざる得ないときは量を少なくします。 ステーキ(牛肉)の赤身は少量でしたら消化が良くて胃に優しいと いうことを先輩から教えてもらいました。 いずれにしても最初は軽い食事にして、少し慣れてきてから現地の 美味しい食事を満喫するように心がけています。
Jet Lagへの対応は難しいですが、参考になれば幸いです。 |
|