3670528
画像掲示板H
ジャンルは問いません。気軽に投稿、返信、コメントしてください。投稿はこの下の「投稿する」をクリックして下さい。投稿フォームが開きます。
最大10画像投稿できます。大きな画像は枠がついて縮小表示されます。クリックして原サイズでご覧ください。


[HPHP トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
*--- Contents ---*
1.初見初撮り   湖畔にて   昨日の高原で   小鳥バスで有名な場所   残暑お見舞い   高原も暑い   暑中見舞い   炎天下の撮影   チョウゲンボウ巣立   先日今季初めてコマドリ撮影に
2.医療関係ヒーローへの青い鳥No. 166   Blue bird No. 166 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 165 Blue bird No. 165 for he...   別の場所でやっと撮れました   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 164   Blue bird No. 164 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 163   Blue bird No. 163 for hero...   レンジャクに代わりコムクドリ、ノビタキが   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 162   Blue bird No. 162 for hero...   早く咲いた桜   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 161 Blue bird No. 161 for her...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 160   Blue bird No. 160 for hero...
3.ヨーロッパコマドリの鳴き声について   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 159  Blue bird No. 159 for hero...   温かくなってきました   ありがとうございました。   山から里に   医療関係ヒーローへの青い鳥 No. 158    Blue bird No. 158 for ...   カワウの塒の木にて   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 157 Blue bird No. 157 for her...   ヒレンジャクに遭えた!   オーマシコ、いつ見れるかな?
4.本年もよろしくお願いいたします   明けましておめでとうございます。   本年もありがとうございました   クロハゲワシ−2   クロハゲワシー1   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 156   Blue bird No. 156 for hero...   近くのリスのいる公園   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 155 Blue bird No. 155 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 154 Blue bird No. 154 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 152 Blue bird No. 152 for her...
5.近くのダム   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 151  Blue bird No. 151 for heroic...   初見初撮り   寒い寒い・・体が対応しない   10数年ぶりご当地上空   10年ぶりに撮れました   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 150 Blue bird No. 150 for he...   本日の霧ヶ峰での出遭い   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 149   Blue bird No. 149 for hero...   医療関係ヒーローへの青い鳥No. 148   Blue bird No. 148 for hero...
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


アリスイ  投稿者: すーやん 投稿日:2014/03/07(Fri) 19:10 No.23206   HomePage

毎年、ここの古都で見られるアリスイなのですが2年振りに見に行ってきました
人垣が仇となって梅絡みは撮れなかったのですが、近距離で撮影出来ました(微笑)





Re: アリスイ   KAICHO - 2014/03/07(Fri) 20:27 No.23207   HomePage

アリスイも綺麗に撮れていますね。
この鳥も撮影に苦労しっぱなしでした。
最近の鳥撮影人口の多さには驚かされます。
一人でも減らそうと協力しています。(?)


カノープス  投稿者: hasimo 投稿日:2014/03/05(Wed) 20:13 No.23202

昨日の撮影です。
30秒で85枚合成。
中央下やや左の山の稜線の赤い星です。
この星を見れると長生き出来るそうです。
恒星の中では2番目に明るいそうです。
写真ですが、ご利益に与かって下さいね。(^_^.)





Re: カノープス   KAICHO - 2014/03/07(Fri) 10:45 No.23203   HomePage

日本では南の方でしか見られないそうですね。
幸運(長生き)の星をありがとうございます。
フィッシュアイで夜空を撮影して星の軌跡を追うと面白い形になりますね。

こちらはカナダのホワイトホースの夜空です。
気温マイナス32度C、雲も外光も少ないため星の数が驚くほど多く見えます。





Re: カノープス   KAICHO - 2014/03/07(Fri) 10:55 No.23205   HomePage

こちらホワイトホースは昼でも気温がマイナス27度C、
外気の温度が川の水の温度よりも遥かに低いので
湯気のように見える水蒸気が水面からあがってきてます。



こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/03/05(Wed) 14:14 No.23201   HomePage

!!
  

  
 


虫たちだけでなく

魚も春を待っていますね

水槽の魚は苦労なしかな〜?(笑い)

今日は雨の伊勢です

寒暖の差激しいですから体調管理しっかりですね




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/03/07(Fri) 10:52 No.23204   HomePage

啓蟄、なんとなくうきうきし始める言葉です。
鳥も、虫も、草花も・・・

今カナダのホワイトホースに来ています。
とても寒いところで夜はマイナス30度以下、昼でもマイナス20度より低い状態です。
花粉もなくて、春はまだ遠い感じです。


ヒレンジャク  投稿者: albion 投稿日:2014/03/04(Tue) 23:45 No.23199   HomePage

ようやく、ようやく、出会えました。
何処へ行っていたのでしょうか。
ハーフハーフは諦めて居ました(笑)





Re: ヒレンジャク   KAICHO - 2014/03/05(Wed) 03:23 No.23200   HomePage

近年この鳥少ないような気がします。
とくに黄色いのが貴重品になってしまいました。
どこぞの湖の近くで群れなしていたのが懐かしい思い出になってしまいそう。

(明けたから)今日からカナダへ。
オーロラ予報なるものがあって、ここ数日オーロラの活動が低調になるとか。
念力と撮影テクニックでなんとか・・・・・


山鴫  投稿者: すーやん 投稿日:2014/03/02(Sun) 00:29 No.23196   HomePage

今、人気上昇中のヤマシギです 直ぐ前に水芭蕉が生えている開けた
所があるのですが、草叢から出てきませんでした(微笑)





Re: 山鴫   KAICHO - 2014/03/02(Sun) 18:13 No.23198   HomePage

慎重な鳥で撮影が難しいと思います。
ヤマちゃんの頭のバーコード、大きな特徴ですが、はっきりと撮影できて羨ましい画像です。

こちらにもヤマシギの見られる場所があり、何回か行ったことがありますが、
出てくることは少なく、それも遠くで枝や枯葉の中をごそごそと動いているような
状態ばかりで絵になりません。


満開の梅  投稿者: Deracine 投稿日:2014/03/01(Sat) 22:45 No.23194

当地はいま梅が満開です。





Re: 満開の梅   Deracine - 2014/03/01(Sat) 22:48 No.23195

オジロビタキがご滞在です。





Re: 満開の梅   KAICHO - 2014/03/02(Sun) 18:01 No.23197   HomePage

メジロは名前通りですがオジロビタキも可愛い眼が魅力です。
Facebookの方でも拝見しましたが、梅の花と鳥の綺麗な
組合せが素晴らしい作品をたくさん見せて頂き嬉しいです。
今日は少し冷え込みましたが、暖かい日も多くなり、
確実に季節が移っていることを感じます。

来週中頃から、長年の夢であったオーロラ撮影に出かけます。
自然相手なのでどうなるか心配ですが、期待が膨らんでいます。


氷上より大木へ  投稿者: 中島 忍 投稿日:2014/02/27(Thu) 08:25 No.23191

 お世話様です。
大雪に見舞われた先週は大変でした。
気がつけば2月も1日を残すのみ、今朝は小雨が舞っている。
飛来中のグルもそろそろ見納め・・・。
昨日は僅かに残る氷上より街中の大木に移動していました。





Re: 氷上より大木へ   KAICHO - 2014/02/28(Fri) 21:26 No.23193   HomePage

お久しぶりです。
こちらはここ数日少し春めいて来ました。
グルの雄姿、お見事です。
随分と近くで見られて羨ましい限りです。
感謝の気持ちをこめて無事な旅立ちを見送りましょう。
来期のことを今からいうのもなんですが、また元気に雄姿を見せてほしいものです。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/02/25(Tue) 13:27 No.23190   HomePage





   

  
 


 


桜折るバカ梅折らぬバカと言いますね
良い香りですね
梅に鶯似合いますがメジロを見るほうが多いですね




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/02/28(Fri) 21:20 No.23192   HomePage

返信遅くなりました。
春が始まりつつあるようです。
今日は暖かかったですね。
雪もかなり解けて見えなくなりました。
ウグイス色は鳥のウグイスの羽の色、うぐいす色は色々な色だそうです。(?)


寂しくなりました  投稿者: やすたま 投稿日:2014/02/23(Sun) 23:41 No.23186   HomePage

17年半共に暮らしてきました愛猫に旅立たれ、何もする気の起きない日々でしたが、
思い切って北海道へ気分転換に。

ベニヒワの当たり年のようです、彼方此方で可愛い姿に慰めてもらいました。





Re: 寂しくなりました   KAICHO - 2014/02/24(Mon) 21:31 No.23189   HomePage

17年半も一緒に過ごしてきたとは、家族同然の存在だったのでしょうね。
お悔やみ申し上げます。

気分転換ができるのは、良いことです。
ベニヒワの淡い色には癒されるというか和やかな気分になることと思います。
これから春の鳥がたくさん見られるようになって寂しい気分をやわらげてくれるといいですね。


こんにちは〜〜  投稿者: kyuu 投稿日:2014/02/18(Tue) 13:11 No.23185   HomePage


  ">  

  寿


 
伊勢は珍しい雪にビックリでした

気温の差激しいです

春はもうすぐですね〜〜




Re: こんにちは〜〜   KAICHO - 2014/02/24(Mon) 21:19 No.23188   HomePage

kyuuさん、返信遅くなりました。
二週連続の大雪、まだまだ日陰にはたくさん雪が残っています。

周りでは花粉の症状が出始めているようです。
きっと春が近づいてきているのだと思います。

気温の変化が激しい時期です。体に気をつけてのりきって下さい。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m68 :Edit by Yamamoto -