HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP

Index グランド・サークル巡り風景画像(暫定版)
2008年8月7〜16日にかけてアメリカのグランド・サークル(Grand Circle)地域をまわりました。整理未完ですが風景画像を暫定的に掲載します。今回のコースはロサンゼルス→(1)ラス・ベガス(2)フーバー・ダム(3)Route 66 セリグマン(4)グランド・キャニオン(5)ホースシュー・ベンド(6)アッパー・アンテロープ・キャニオン(7)モニュメント・バレー(8)パウエル湖(9)カナブ(10)レッド・キャニオン(11)ブライス・キャニオン(12)ザイオン→ラス・ベガス→ロサンゼルスです。
上のコースの地点名か下のサムネイルをクリックしてご覧下さい。
(1)ラス・ベガス (2)フーバー・ダム (3)Route 66 セリグマン (4)グランド・キャニオン
(5)ホースシュー・ベンド (6)アンテロープ・キャニオン (7)モニュメント・バレー (8)パウエル湖
(9)カナブ (10)レッド・キャニオン (11)ブライス・キャニオン (12)ザイオン








































(1) ラス・ベガス(Las Vegas)

ラス・ベガスのホテル・ベラージオ(Bellagio)の噴水。左に見える建物がホテル・ベラージオです。



ホテルの前からエッフェル塔方向に向かって撮影したベラージオの噴水
ラスベガス、ベラージオの噴水の説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (2) ラスベガスもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(2) フーバー・ダム(Hoover Dam)

フーバー・ダムのパノラマ画像です。右奥に巨大なミード湖が広がっています。
フーバー・ダムの説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (3) フーバー・ダムもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(3) Route 66 セリグマン(Seligman)

Histric Route(歴史的ルート)66の標識が見えるセリグマン郊外の旧国道66の道路



1950〜60年代を彷彿とさせるディスプレイがいっぱいのセリグマン市街



セリグマンのビジター・センタはルート66時代の理髪店



名物レストラン「Snow Cap」の店頭 懐かしいガソリンスタンドやクラシックカーが店を飾っています。
この店の従業員は明るく朗らか。面白いギャグを連発してくれます。



セリグマン市内にはルート66の復活をテーマにした映画「Cars」のモデルとなったクラシックカーがずらりと並んでいます。
セリグマンの町の説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (5) ルート66とセリグマンの町もご覧下さい。
ルート66情報はブログ快景のグランド・サークル巡り (9) 閑話休題 ルート66とシカゴもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(4) グランド・キャニオン(Grand Canyon)

グランド・キャニオンのブライト・エンジェル・ポイントからの眺め



グランドキャニオンのヤバパイ・ポイントにおける夕景
パノラマ画像です。クリックして拡大してご覧下さい。



グランドキャニオンのヤバパイ・ポイントにおける夕焼け



グランドキャニオンのマーサー・ポイントにおける夜明け



グランドキャニオンのマーサー・ポイントにおける日の出



グランドキャニオンのマーサー・ポイントにおける日の出(ダイヤモンド)



グランドキャニオンのマーサー・ポイントにおける朝日を受けた渓谷



グランドキャニオンの北側にあるポイント、デザート・ビューのパノラマ



先住民アナサジ族の建造物の遺跡を参考に石で造られたデザート・ビューのウォッチ・タワー



US-89号線沿いに存在する渓谷はミニ・グランド・キャニオンといった感じです。



上の渓谷を遠くから眺めると平原が川によって削られて渓谷になっていることがよくわかります。
平原の中にとてつもない深さの渓谷が形成されています。
グランド・キャニオンの説明はブログ快景の
グランド・サークル巡り (6) グランド・キャニオンの夕景
グランド・サークル巡り (7) グランド・キャニオンの朝の景色
もご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(5) ホースシュー・ベンド(Horseshoe Bend)

上の画像と同じように平原の中に渓谷が見えますが、手前から奥に向かって橋が架かっているように見えます。



近付いてみるとコロラド川が大きく蛇行して馬の蹄(Horseshoe)のような形になっています。
Horseshoe Bend Overlookと呼ばれている景観地です。



崖っぷちには保護柵などありません。身を乗り出して下を見ると周囲は数百メートルの深さの切り立った断崖絶壁です。
ホースシュー・ベンドの説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (8) ホースシュー・ベンドもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(6) アッパー・アンテロープ・キャニオン(Upper Antelope Canyon)

アッパー・アンテロープ・キャニオンの入口に向かう道(河床)
正面の岩の裂け目のようなところがアッパー・アンテロープ・キャニオンの入口です。


アッパー・アンテロープ・キャニオンのなんともいえないような色と模様に彩られた自然の造形美をご覧下さい。
アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(1)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(2)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(3)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(4)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(5)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(6)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(7)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(8)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(9)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(10)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(11)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの光景(12)



アッパー・アンテロープ・キャニオンの出口(反対側の入口)
アンテロープ・キャニオンの説明はグランド・サークル巡り (10) アンテロープ・キャニオンもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(7) モニュメント・バレー(Monument Valley)

モニュメント・バレー入口手前(南側)、ルート163沿い「荒野の決闘」ラスト場面撮影地付近
道路の先、右側の岩山がAgathla Peak、左側の尖塔がOwl Rockです。
この二つはモニュメント・バレー入口の門柱とか門番といわれています。
「荒野の決闘」のラストシーンは道路より右側が撮影されています。



モニュメント・バレーの入口近くにそびえているAgathla Peak。アガトラ・ピークとでも読むのでしょうか。
Agathlaとはナバホ族の言葉で動物の隠れる場所という意味だそうです。
この尖塔はモニュメント・バレーのビュートとは異なりマグマの噴出によって形成された孤立岩山だそうです。
Agathla PeakはEl Capitanともよばれます。



モニュメント・バレー入口手前(南側)、ルート163沿いからの景観



モニュメント・バレー入口の奥(北側)のルート163沿い「フォレスト・ガンプ/一期一会」撮影場所付近
モニュメント・バレーのたくさんのメサやビュートが一望できます。
メサ(Mesa)=上の部分の幅が高さより大きいもの(=横長の長方形に収まるもの)
ビュート(Butte)=上の部分の幅より高さの方が大きいもの(=縦長の長方形に収まるもの)
高さは300mにもおよびます。
何億年もかけて堆積した地層が、何千年もかけて風雪によって浸食されてできたものだそうです。



モニュメント・バレー西側のグールディングス・ロッジ(Goulding's Lodge)へ向かう道沿いの景色



モニュメント・バレーを世に広めたグールディング(Goulding)夫妻が作ったグールディングス・ロッジです。
つい最近までモニュメント・バレー内で唯一の宿泊施設でした。
モニュメント・バレーで映画を撮影したジョン・フォード監督や俳優のジョン・ウエインも宿泊したそうです。



グールディングス・ロッジ内部



グールディングス・ロッジ内の博物館
モニュメント・バレーで撮影されたたくさんの映画関連の資料や開拓時代の家財などが展示されています。



グールディングス・ロッジ前の光景
このロッジの前では「黄色いリボン」などの映画が撮影されています。



グールディングス・ロッジから眺めたイーグル・メサ(Eagle Mesa:鷲)やビュート群
これらのメサやビュートを背景にして「荒野の決闘」「アパッチ砦」などたくさんの映画が撮影されました。



モニュメント・バレーのビジター・センター前からのパノラマ
モニュメント・バレーをまわるバレー・ドライブに沿って多くのメサやビュートが並んでいます。
バレー・ドライブはガイド付きの4WDツアー車両でまわりますが、個人の車でまわることもできます。
乗馬ツアーもありますが、この日は気温46度C、屋根もエアコンもない状態ではきつそうです。



モニュメント・バレーで最も有名な光景
左から順に、ウエスト・ミトン・ビュート(West Mitten Butte:西手袋)、
イースト・ミトン・ビュート(Eest Mitten Butte:東手袋)、メリック・ビュートMerrick Butte:メリック塔)
「駅馬車」「黄色いリボン」「捜索者」「西部開拓史」などの映画や「マルボロのCM」などでお馴染みの光景です。



エレファント・ビュート(Elephant Butte:象)



キャメル・ビュート(Camel Butte:ラクダ)



ジョン・フォード・ポイント(John Ford's Poin)といわれている場所
西部劇の神様ジョン・フォード監督が好んだ場所で、ここで撮影シーンの構想を練ったところです。
ジョン・フォード・ポイントに関してはグランド・サークル巡り (15) モニュメント・バレー その5を参照してください。



ジョン・フォード・ポイントからの360度パノラマ



スリーシスターズ(Three Sisters:三姉妹)



レイン・ゴッド・メサ(Rain God Mesa:雨の神様)



トーテム・ポール(Totem Pole)



アーティスツ・ポイント(Artist's Point:芸術家のお気に入り)のパノラマ



ノース・ウィンド(North Window:北への窓)



モニュメント・バレーのビュートやメサに夕日があたり赤い色に染まります。



モニュメント・バレーの地平線に夕日が沈みます。



ほぼ水平の日の光がビュートやメサを浮き上がらせます。



さらに日が沈み、ビュートやメサの先端だけが光るという不思議な光景が展開されます。



モニュメント・バレーの朝焼け
東の空が赤く染まっています。



モニュメント・バレーの地平線に日が昇ります。



朝日を受けてスリー・シスターズや近くのメサも赤く染まっています。



朝日が当たるところと当たらないところの陰影のコントラストが強烈です。



朝日が当たるところとにビュートの影がくっきりと映っています。



イースト・ミトン・ビュート(Eest Mitten Butte)の上に日が顔を出します。



イースト・ミトン・ビュート(Eest Mitten Butte)の上に太陽がダイヤモンド状態になり、
モニュメント・バレーのシルエットをきれいに演出しています。
モニュメント・バレーの説明はブログ快景の
グランド・サークル巡り (11) モニュメント・バレー その1
から
グランド・サークル巡り (20) モニュメント・バレー その10
もご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(8) パウエル湖(Lake Powelll)

パウエル湖(Lake Powell)とグレン・キャニオン・ダム(Glen Canyon Dam)のパノラマ
パウエル湖はアメリカ第2の大きさの人造湖で、数百キロの長さに広がっています。
パウエル湖とグレン・キャニオン・ダムの説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (21) ブライス・キャニオンへもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(9) カナブ(Kanab)

カナブ(Kanab)の町の様子
カナブはユタ州の小さなハリウッド(Little Holywood )と呼ばれ、西部劇など多くの映画が撮影されています。



カナブ市内の映画博物館「ムービー・タウン(Movie Town)」



ムービー・タウンに展示されている大道具類
カナブの町の説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (21) ブライス・キャニオンへもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(10) レッド・キャニオン(Red Canyon)

赤い岩肌がきれいなレッド・キャニオン(Red Canyon)
名前の通り赤い色の谷間です。
カナブの町からブライス・キャニオンに向かう途中のシーニック・ハイウエイ(Scenic Highway)沿いにあります。



レッド・キャニオンでは積み重なったような地層が不思議な形を形成しています。



道路に張りだした岩がアーチのようになっています。



アーチをくぐって反対側からの眺め



レッド・キャニオンのアーチはよく似たものが2箇所ありました。
レッド・キャニオンの説明はブログ快景のグランド・サークル巡り (21) ブライス・キャニオンへもご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(11) ブライス・キャニオン国立公園(Bryce Canyon National Park)

ブライス・キャニオン国立公園の最初のビューポイント、サンライズ・ポイント(Sunrise Point)からのパノラマ景観です。



ブライス・キャニオンには「岩柱(hoodoo)」とよばれる尖塔のような独特の形の岩がたくさん並んでいます。



岩柱がきれいに並んで、お城や砦のようにも見えます。



次のビューポイント、サンセット・ポイント(Sunset Point)からのパノラマです。



サンセット・ポイントでもきわめて多数の岩柱(hoodoo)が見られます。



少し近付いてみると岩柱は複雑で不思議な形をしています。



ここは中世ヨーロッパの城のような建物に見えます。



さらにアップで見ると色の異なる地層が複雑に削られているのがわかります。



赤茶色の岩が複雑で不思議な形に削られた岩柱が並んでいます。
「これぞブライス・キャニオン」といった光景です。



3番目のビューポイント、インスピレイション・ポイント(Inspiration Point)からのパノラマ景観です。



このような岩柱をみると、元は平らなところが削られたということがよくわかります。



窓が開いているようなところもありました。



4番目のビューポイント、ブライス・ポイント(Bryce Point)からの景観です。



何百、何千という岩柱が林立しています。(岩立というべきか?)



右下に谷底に向かう道があり、谷底には緑の林と道が見えます。



ブライス・ポイントから谷に向かってピーカブー・ループ・トレイル(Peakaboo Loop Trail)という散策路を降りていきます。
不思議な形の岩柱(hoodoo)に沿って道ができています。



ときには岩柱の下にトンネルがあります。



狭い道は一歩踏み外すと谷底に落ちていきそうです。



岩柱が目の前に迫ってきます。



不思議な形の岩柱の間を歩いていきます。



不安定な印象の岩柱がごろごろしています。



巨大な岩柱が頭上に迫ってきます。割れたり倒れたりしてきたらどうしましょう。



さらに道と岩柱は続きます。



うわーっ、!!!! と叫びたくなります。



ピーカブー・ループ・トレイルからナバホ・ループ・トレイル(Navajo Loop Trail)に移ります。
こちらの散策路はサンセット・ポイントにつながっています。



ナバホ・ループ・トレイルは岩柱が間近に迫っている狭い道です。
頭の上に被さってくるような岩柱や、その間に健気に生きている巨木を見ることができます。



怖いけれど、歩いて先を見たくなります。



狭い隙間から綺麗な青空が見え、ほっとします。



道は上り坂になり、サンセット・ポイントに向かいます。



巨大な岩柱が並んでいる中をサンセット・ポイントから多くの人が降りてきます。
こちらは逆方向に登っています。



狭いところに九十九折の道がつづいています。



そろそろ頂上のサンセット・ポイントに近付いています。



散策路の終点近くからのみごとな眺めです。
長時間、長い距離、高低差のある道でしたが、素晴らしい景色の連続で、十分楽しむことができました。
ブライス・キャニオンの説明はブログ快景の
グランド・サークル巡り (22) ブライス・キャニオン その1
から
グランド・サークル巡り (26) ブライス・キャニオン その5
もご覧下さい。
ページトップのインデックスへ戻る    次ぎの地点に進む








































(12) ザイオン国立公園(Zion National Park)

ザイオン国立公園は深さ800m、長さ24kmにおよぶザイオン渓谷を中心とした公園で、
ナバホ・サンドストーン(Navajo Sandstone)とよばれる砂岩層が浸食されてできた岩山が大きな特徴です。
先ずは公園東側の入口付近にある有名な「チェッカーボード・メサ(Checkerboard Mesa)です。
チェッカーボードはチェスの盤です。岩肌の碁盤の目のような模様が特徴です。


マウント・キャメル・ハイウエイ(Mount Camel Highway)を走ってザイオン渓谷に入っていきます。
マウント・キャメル・ハイウエイ沿いにはこのような岩山がたくさんあり、見所がいっぱいです。



春から秋の観光シーズンには、ザイオン渓谷の奥は個人車両では入ることができません。
ビジター・センターからシャトル・バスに乗ってバージン川(Virgin River)沿いの
ザイオン・シーニック・ドライブ(Zion Canyon Scenic Drive)を走ります。
渓谷の両側には巨大で複雑な形の岩山がたくさんそびえ立っています。



ほぼ垂直に切り取られたような崖も間近に迫ってきます。



シャトル・バスの終点Temple of Sinawavaからはリバーサイド・ウォーク(Riverside Walk)という川沿いの散策路を歩きます。
狭い谷なのでなかなか陽の光が入ってきませんが、綺麗な景色と気持ちいい空気です。



リバーサイド・ウォークの脇は頭上にのしかかってくるような断崖絶壁が続いています。



リバーサイド・ウォークの終点
この先はナローズ(Narrows)という谷間が続きます。
名前の通り「狭い谷間」です。最深部では両手を広げると左右の崖に手がとどくそうです。
ナローズへは川の中を歩きます。それなりの服装や靴など準備が必要です。
画像の右下に細い木が積み重ねてありますが、川の中を歩く人達が杖として利用しています。



帰りのシャトル・バスに乗ってBig Bend(川の大きな屈曲点)で下車します。
バス停の後には細く切り立った岩山が見えます。
さらにその後に高い山がそびえています。そこに登り、景観を楽しむことができます。



川の向こう側にエンゼルス・ランディング(Angels Landing:天使が舞い降りるところ)が広がっています。
ザイオンで最も人気のある散策コースが頂上に続いています。
散策といってもかなりきつい坂で、手すりの鎖をつたって狭い道を歩きますが、頂上からの景色は絶景だそうです。
画像はエンゼルス・ランディングのパノラマです。右端はリバーサイド・ウォークの方向につながっています。



エンゼルス・ランディングの左端を降りてきた先に階段状のオルガン(The Organ)と呼ばれる岩山があります。
端の方がパイプオルガンのように見えます。



シャトル・バスは次ぎにウィーピング・ロック(Weeping Rock)に向かいます。
weepingとは涙を流して嘆き悲しむという意味です。涙岩とか嘆石とでも呼ぶのでしょう。
下の画像はウィーピング・ロックの入口です。



その先は円筒を切り取ったようなハーフ・ドーム状になっています。
天井からは水滴が落ちてきます。それが涙を流している(weeping)ように見えるのでしょう。
ちなみに、この水滴は岩の上に降った雨が1000年以上もかけて染み出してきているそうです。



ウィーピング・ロックの内部から外を見ると、窓枠を通して見た景色のように見えます。



この付近も複雑な形の岩山や断崖が迫っています。



ビジター・センターに戻り、自分の車でマウント・キャメル・ハイウエイ(Mount Camel Highway)を
キャニオン・オーバールック・トレイル(Canyon Overlook Trail)向かいます。
九十九折れの道路が谷間をぬって走ります。



途中には様々な岩山が続きます。



この先はザイオン・トンネルです。狭いトンネルで交互通行のため入口でしばらく止められました。
上を見上げるとすごい断崖絶壁が迫っています。
石でも落ちてきたらと考えると・・・・



トンネルの中にはところどころ横の谷間に向けて開けた窓があり、外の景色が見えます。



トンネルを抜けるとキャニオン・オーバールック・トレイル(Canyon Overlook Trail)の入口があります。
そこに車を駐車してTrailを歩き始めます。
最初はかなり急な坂道ですが、しばらく歩くとなだらかな道になります。
途中には不思議な光景の場所がたくさんあります。
中にはこんな広い岩天井の道路もありました。



よく崩れないなと感心するような不思議な岩もあります。



約30分ほど歩くとキャニオン・オーバールックの展望台に着きます。ここでは高い位置からザイオン渓谷を一望できます。
谷間には曲がりくねったマウント・キャメル・ハイウエイも見えます。



マウント・キャメル・ハイウエイの道路側からキャニオン・オーバールックの展望台方向を見たところです。
中央付近のアーチ状になっているところの上が展望台です。
ザイオンはグランド・キャニオンとは反対に渓谷の下から上を見るところが多く、
雄大な自然の別な視点から楽しむことができました。
何億年もかけて造られた自然の造形に圧倒されました。


グランド・サークルは見所が多く、めずらしい景色をたくさん見ることができました。
大きな期待をもって出かけましたが、その大きな期待をさらに大きく上回る景色にであうことができました。


北米トップページに戻る   ページトップのインデックスへ戻る


感想、コメントなどはメールか掲示板でお寄せ下さい。
HPHP 野鳥版 風景版 興味版 麺食版 ブログ快鳥 ブログ快景 掲示板 アーカイブ サイトマップ 更新記録 リンク メール NPHP